PAGE TOP

シバタ

シバタの特徴

シバタ
引用元HP:シバタ公式HP
https://www.shibata.co.jp/

電線・電線加工品の専門商社

1955年に創業し、電線を中心としたエレクトロニクス素材の商社としてさまざまな企業の生産活動をサポートしてきました。

電子関連素材の企画・提案を軸として、現在はスマートフォン用カメラのアクチューター向け材料を中心に、国内外のメーカーに向けて各種電子材料を提供しています。

将来を見据えた事業展開

電線・電線加工品を中心に事業を展開してきましたが、2013年より液体用フィルターの製造を開始し、水処理・環境事業を発足しました。

巻線技術を応用した液体ろ過装置「MSフィルター」は、液体処理中のろ過工程を自動化でき、食品や化学分野の製造工程の省人化に適しています。

AIや仮想現実に関する技術革新が進む未来を予想し、将来を見据えた事業展開を行っていきます。

アジア各地の営業拠点からグローバルパートナーへ

上海・香港・シンガポール・台湾のアジア各国に営業拠点を設けています

先端技術を活かしながらも、地球環境の保全に適したものづくりに適応し、日本が培ってきたものづくりの智恵と技術で未来の国際社会に新たな調和を生み出すことをミッションとしています。

商社・メーカーの垣根を越え、新たな市場を開拓し続けています。

まとめ
シバタの特徴をまとめると…

スピーカーやPC、スマートフォンなど、コンシューマーエレクトロニクス製品向けの電線および電線加工品を販売してきました。新規事業の立上げ、海外拠点からの販売展開を行い、日本のものづくりを活かした国際社会での新たな市場を開拓しています。

X線検査装置の導入を考えるのであれば、まずはテスト検査を依頼することが必要となるでしょう。テスト検査の依頼ができるおすすめのX線検査装置メーカーはこちらから確認できます。

シバタの主要製品

TOSMICRON-CH4090FD

シバタ
画像引用元:シバタ公式HP
https://www.shibata.co.jp/products/tosmicron

製品の特徴

  • メンテナンス不要の密封管型マイクロフォーカスX線発生装置搭載
  • 歪みのない鮮明な画像が得られるフラットパネル型センサ搭載
  • 傾斜撮影により斜め方向から観察が可能
  • BGAボイド計測ソフト搭載
  • PC画面上ですべて操作できるユーザーインターフェース
  • 設置場所を選ばないコンパクト設計

会社情報

会社名株式会社シバタ
所在地東京都新宿区歌舞伎町2-2-15 ヒルコート東新宿ビル2F
電話番号03-3209-1771
設立1955年6月1日
URLhttps://www.shibata.co.jp/

まずは
カタログ請求
X線の基板検査装置
おすすめ3選

当サイトでは、基板をはじめとした電子部品向けのX線検査装置を調査。発注先から求められる品質や開発する製品に応じて、おすすめの検査装置をご紹介します。検査装置導入に伴う、カタログ請求や見積依頼の候補にしてみてはいかがでしょうか。

三次元実装
検査するなら

アイビット

X線ステレオ方式により裏面キャンセル搭載で鮮明な撮影を実現
BGAのクラック事例
アイビットBGA
引用元:アイビット公式 http://i-bit.co.jp/case_studies/01.html
一度で効率的
検査するなら

島津製作所

高解像度300万画素フラットパネル検出器で広い視野サイズを実現
BGA計測
島津製作所BGA
引用元:島津製作所公式 https://www.an.shimadzu.co.jp/products/non-destructive-testing/microfocus-x-ray-inspection-system/xslicer-smx-10101020/features.html
卓上型
検査するなら

松定プレシジョン

独自開発の高圧電源とX線管を採用し、卓上装置ながら高倍率を実現
BGAのショート(ブリッジ)検査
松定プレシジョンBGA
引用元:松定プレシジョン公式 https://www.matsusada.co.jp/case/xm/bga.html
[選定基準]
Googleで「X線検査装置 メーカー」と検索し、表示された全ページの中で表示された15社の中から、不良解析に重要となる画質や映像技術に期待ができるメーカーとして、独自技術持ち、参考としてBGA画像を掲載している3社の製品を調査。(2022年12月13日時点)