PAGE TOP

アズサイエンス

アズサイエンスの特徴

アズサイエンス
引用元HP:アズサイエンス公式HP
https://azscience.jp/

科学・利用分野で幅広い取り扱い

A(最初)からZ(無限)までお客様が要望される製品やサービス全般に対応するというコンセプトを社名に掲げている会社です。その名の通り、幅広く科学分野から医療分野に強みを持ちます。理化学機器・医療機器・検査機器・分析機器・体外診断薬・医薬品・試薬・消耗品など、さまざまな商品を取り扱っている専門商社です。多数のメーカーの商品を取り扱っているので、ニーズにぴったりの商品を提案できます。

国内外で拠点を拡大中

本社があるのは、信州松本。東北・首都圏・関東・甲信越・東海地区において積極的なM&Aを展開し、東日本から関西・北陸地区へも営業所を展開しています。海外ではタイ国に現地法人AZ SCIENCE (THAILAND) CO., LTD.があり、海外進出にも積極的です。今後も国内外での拡大を目指しながら営業体制を構築しています。

高性能な検査ソリューションを提供

高性能なX線検査機を提供しています。高感度異物検査を特徴とするAD-4991シリーズや高出力用、高分解能用に異なる2本のX線管を搭載したハイブリッドX線CT装置など、ニーズに応える高性能な検査機を取り扱っています。

まとめ
アズサイエンスの特徴をまとめると…

科学・医療分野の専門機器を取り扱う商社です。東日本から関西・北陸地区まで営業拠点を拡大しており、タイにも現地法人を設けています。ニーズに応えることがモットーです。多数のメーカーの商品を取り扱っており、用途に適した高性能なX線検査機を提案できます。理化学機器・医療機器・検査機器・分析機器・体外診断薬・医薬品・試薬・消耗品と幅広い商品の提供が可能です。

X線検査装置の導入を考えるのであれば、まずはテスト検査を依頼することが必要となるでしょう。テスト検査の依頼ができるおすすめのX線検査装置メーカーはこちらから確認できます。

アズサイエンスの取り扱い製品

マイクロフォーカス透視・計測用CTシステム YXLON FF35CT

アズサイエンス
画像引用元:アズサイエンス公式HP
https://azscience.jp/machine/detail/item_26613/

製品の特徴

  • 高出力225KV管と高分解能190KVを搭載したハイブリッドX線CT装置
  • ナノフォーカスから大型部品まで幅広い対象物のCT解析が可能
  • 計測CTオプションを選択してVDI/VDE2630規格に準拠し寸法測定精度5.9μm+L/75(L=mm)を実現

マイクロフォーカス透視・CTシステム YXLON Cougar EVO

アズサイエンス
画像引用元:アズサイエンス公式HP
https://azscience.jp/machine/detail/item_26325/

製品の特徴

  • 透視観察機能、プログラム運転、ボイド自動抽出機能、直交CT機能、斜めCT機能、リフローシミュレーターなど1台でマルチに使用可能
  • 幅1mのコンパクトボディーを実現

会社情報

会社名アズサイエンス株式会社
所在地 長野県松本市村井町西2丁目3番35号
電話番号 0263-58-0021
設立 1974年4月1日
URL https://azscience.jp/

まずは
カタログ請求
X線の基板検査装置
おすすめ3選

当サイトでは、基板をはじめとした電子部品向けのX線検査装置を調査。発注先から求められる品質や開発する製品に応じて、おすすめの検査装置をご紹介します。検査装置導入に伴う、カタログ請求や見積依頼の候補にしてみてはいかがでしょうか。

三次元実装
検査するなら

アイビット

X線ステレオ方式により裏面キャンセル搭載で鮮明な撮影を実現
BGAのクラック事例
アイビットBGA
引用元:アイビット公式 http://i-bit.co.jp/case_studies/01.html
一度で効率的
検査するなら

島津製作所

高解像度300万画素フラットパネル検出器で広い視野サイズを実現
BGA計測
島津製作所BGA
引用元:島津製作所公式 https://www.an.shimadzu.co.jp/products/non-destructive-testing/microfocus-x-ray-inspection-system/xslicer-smx-10101020/features.html
卓上型
検査するなら

松定プレシジョン

独自開発の高圧電源とX線管を採用し、卓上装置ながら高倍率を実現
BGAのショート(ブリッジ)検査
松定プレシジョンBGA
引用元:松定プレシジョン公式 https://www.matsusada.co.jp/case/xm/bga.html
[選定基準]
Googleで「X線検査装置 メーカー」と検索し、表示された全ページの中で表示された15社の中から、不良解析に重要となる画質や映像技術に期待ができるメーカーとして、独自技術持ち、参考としてBGA画像を掲載している3社の製品を調査。(2022年12月13日時点)